本文へ移動
社会福祉法人 塙町社会福祉協議会
〒963-5405
福島県東白川郡塙町大字塙字材木町32
TEL.0247-43-2154
FAX.0247-44-1002
Email.hanawa-shakyou@luck.ocn.ne.jp

災害義援金の受付

義援金の受付について

 義援金は口座への振り込みのほか塙町社会福祉協議会の窓口でも受付をしております。

 被災都県の受け入れ口座などの詳細につきましては、下記の「日本赤十字社ホームページ」でご確認いただけます。義援金は、税制優遇措置の適用対象となります。確定申告に際しては、金融機関で受け取る振込金受領証等に義援金募集要綱を添えてご提出ください

 皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
  
 日本赤十字社ホームページ


「中東人道危機救援金」の受付について

 シリアなどをはじめとする中東地域での紛争被害者は今なお多く、また支援を必要とする地域もヨーロッパ諸国まで広域に及んでいます。

 受付期間:令和8年3月31日(火)まで
※受付終了日が延長となりました。

 皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

「ウクライナ人道危機救援金」の受付について

 ウクライナ各地で激化している戦闘により、多くの人々が周辺国に避難しています。

 受付期間:令和8年3月31日(火)まで
※受付終了日が延長となりました。

 皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

「バングラデシュ南部避難民救援金」の受付について

 ミャンマーラカイン州で暴力行為が相次ぎ、隣国バングラデシュへ92万人以上の人々が避難しています。

 受付期間:令和8年3月31日(火)まで
※受付終了日が延長となりました。

 皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

「令和6年能登半島地震災害義援金」の受付について(石川県)

 令和6年1月1日に発生した地震により、能登半島で大きな被害が発生しています。

 受付期間:令和7年12月26日(金)まで
※受付終了日が延長となりました。

 皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」の受付について(石川県)

 令和6年9月能登半島大雨災害により、大きな被害が発生しています。

 受付期間:令和7年12月26日(金)まで
※受付終了日が延長となりました。 
 
 皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

「令和7年大船渡市赤崎町林野火災救援金」の受付について(岩手県)

 2月26日(水)午後1時頃、岩手県大船渡市赤崎町で山林火災が発生し、大船渡市は周辺の約2,000人に避難指示を出しました。
 同日深夜までに延焼した住宅などの建物被害は80棟を超え、27日(木)には焼死したとみられる1体の遺体が見つかりました。
 延焼は続いており、3月4日(火)午前6時時点で焼失面積は約2,600ヘクタールに拡大し、同市は1,896世帯4,596人に避難指示を出しております。

 受付期間:令和7年6月30日(月)まで

 皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

「2025年ミャンマー地震救援金」の受付について

 2025年3月28日(金)午後0時50分頃(日本時間午後3時20分頃)、ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の地震が発生し、その10分後、同時点でマグニチュード6.4の地震も発生しました。
 同国内では、当局の発表によると、これまでに死者1,600人以上及び負傷者3,400人以上が確認されており、震源地に近いミャンマー第二の都市マンダレー(人口約150万人)においても多くの建物の倒壊の確認がされています。(日本時間3月30日正午現在)

受付期間:令和7年度6月30日(月)まで

皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

義援金が被災された方に届くまで